月と夜の散歩 - Television『Marquee Moon』

散歩する機会が増えた。

夜の散歩か、早朝の散歩。夜が多いかな。夜の散歩は午前0時ごろに近くの寺で鐘がなり、集合住宅の建物や東の山とかに反響して、どこから聞こえてるんだろう……って錯覚してしまう感覚がたまらなく心地よい。

ここ、京都市内では、星々が綺麗には見えてくれない。季節の星座すらも危うい。今の季節なら深夜のオリオン座ぐらいかもね。唯一、月だけが分かりやすい形で空に浮かんでいる。

思春期にレイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury)などのSFから影響されたので行ってみたいのは火星だ。「火星年代記」に憧れていた。「ロケットの夏 (Rocket Summer)」の冒頭部は何度、読んでも、自分の中に潜む少年の夢みたいな一部をくすぐられてしまう。

ひとときはオハイオ州の冬だった。

<『火星年代記』より レイ・ブラッドベリ小笠原豊樹翻訳>

古き善きロケットのイメージは嫌いじゃないよ。ただ、見ているだけなら月も好きだな。いや、月の方が好きなんだろう。少し前まで輸入物のポスターを持っていた。夜光塗料が塗ってあって、部屋の灯りを消すと、2次元の月がぼうっと浮かぶように光を放つ。

テレビジョン(Television)の『マーキー・ムーン(Marquee Moon)』。1977年の作品。デビュー盤だ。どの曲が……というよりもアルバム全体として気に入っている。特に1曲目から4曲目にいたる音場がとても心地よくて、毎日のように聴いていた時期があった。

1.See No Evil
2.Venus
3.Friction
4.Marquee Moon

2本の金属的なギターの絡みだとか、トム・ヴァーレインTom Verlaine)のへなへなした声だとか。すべてが気持ちいい。他のアルバムでは味わえない高揚した脳内物質を愉しめる。もちろんCDとして手元にあって、たまに今でも聴いている。夜がよく似合うんだよね。

Tom Verlaineの声質と似ていると思うのはカーズ(The Cars)のリック・オケイセック(Ric Ocasek)。なぜかは分からない。一回、そう思ってしまってから、聴くたびにRic Ocasekの顔が出てくる。あまり気持ちのいいものではないけど。

音は正直だ。

The Carsにひとつ苦い思い出があるからかもしれない。大学生の頃、アマチュア・バンドのコンテストみたいなものがあって、そこで、あるアーティストのカバーをやった。一応、審査員らしき何人かが採点する。今、考えると、すごく優しいコンテストだった。1バンドごとに簡単な評価を書いてもらえる仕組みになっていた。

審査員のひとりが書いていたのは「イギリスで生まれたThe Carsみたいバンドだね」だった。たぶん、そのアーティストはアメリカなんだけど、知らないあいだにフロントマンになっていた自分の英国好きがバレバレだったんだと思う。

TelevisionもThe Carsアメリカのバンドだけど、イギリス系の匂いがする。Ric OcasekがウィーザーWeezer)のプロデュースしたのも理解できる。脳天気なアメリカらしさなんて皆無だもんね。明るい曲が、明るい曲にならないのが共通点。

翌年もそのコンテストはあった。別のアーティストのコピーだった。毎年、メインの審査員が各パートごとに最優秀を評価の紙に書いてくれるのだけど、なぜか、ボーカルの最優秀になっていた。間違っている。ヘタクソだよ。しかし、よく、分からないコンテストだった。

月。

朝の散歩は近くの鴨川まで。陽の光をあびた生まれたての空気を身体に浴びると、それだけで小さな力が沸々とわいてくる。水面もきらきらと光っているしね。それ、見ているだけでも心が落ち着く。できれば東の山から太陽がのぼりはじめたぐらいの時間がベストだな。うまくいけば南の高いところに左半分だけみえる下弦の月が青い空に見える。

昨日は満月。ということは今夜は十六夜なのか。ちょっと、夜の散歩にでも行ってこようかな。

www.youtube.com

 

Marquee Moon

Marquee Moon

Amazon

 

>>>>>
Television『Marquee Moon』といえば、ナンバーガールのSEとして定番化してる。再結成は驚いたよね。

>>>>>
ナンバーガールの楽曲で一番Televisionっぽいなと感じるのは「URBAN GUITAR SAYONARA」かな。特にイントロあたりが。

www.youtube.com

DTM環境(ハード&ソフト)2021.秋

f:id:yoshikawa_ash:20211013230412j:plain

ワシリー・カンディンスキー「茶色の地の上のコンポジション

DTM環境の覚え書きです。

執筆環境と重複するものもあります。

ハード(PC、シンセ、オーディオインターフェイス

MacBook air (2017)

メインのPCです。クラムシェルモードでLGの24インチモニターに繋いでいます。8MBしかメモリーを積んでいません。元々はDTM用途で使うつもりがありませんでした。M1チップとソフトの互換性がまともになった頃に買い替えたいですね。先立つものがあれば、の話ですが。

iPad Air 2

DTM用ではなく、当時使っていたWindowsノートPCのサブと考えていました。ただ、シンセのiOSアプリがあまりにも安いことに気付いてしまい、いろいろとポチってしまい……現在に至ります。

UNO Synth

IK MultimediaのUNO Synthです。最近発売されたPro版ではありません。ポータブルなモノフォニック・シンセサイザーです。本格的な音作りには専用のエディターを使用しなければいけません。ただ、出てくる音はたしかにアナログのアレです。自己発振しないのが唯一の欠点でしょうか。midiキーボードとしても使っています。

 

 

ARTURIA MicroFreak

ARTURIAのシンセ、MicroFreak。デジタルとアナログのハイブリッドといううたい文句ですが、かなり面白いです。おそらく、後々に「あの時代の名器」なんて呼ばれそうな気がします。凶暴な一粒なんて、公式サイトに書いてありますが、どちらかといえば優等生なシンセです。

 

 

Elektron Model:Samples

6トラックのサンプルベースのグルーブボックスです。厳密な意味でのサンプラーではありません。KorgのVorca sampleの上位互換版と言ったところでしょうか。操作性の癖が強いので好みや評価は分かれるところだとは思います。内蔵されてるリバーブがめちゃくちゃ心地よいです。

 

 

NOVATION Launchpad Mini MK3

midiコントローラーです。鍵盤ではなくパッドですね。どうせ、鍵盤は弾けないので、どうせならと購入してしまいました。使いこなせる、までには遙か遠いですが、こういう動画に憧れてしまいます。

 

 

Focusrite Scarlett Solo

Focusriteのオーディオインターフェイスです。一番下のモデルですね。現行は第3世代ですが、持っているのは第2世代です。スピーカーに繋いだり、ヘッドホンアンプ代わりなので、機能としてはこれで充分ってところです。

 

 

AUDIENT EVO8

AUDIENTのオーディオインターフェイスです。4in 4outなのですが、外部シンセをiPad上で動かしたくて購入してしまいました。Scarlett Soloは1本のマイク入力ぐらいしかできませんからね。発売してすぐに手に入れたので、うまく動作するか少し心配でしたが、なんの問題もなく動いてくれています。

 

 

FOSTEX PM0.1

FOSTEXのアクティブ・スピーカー。シリーズ中、最も安いモデルです。1万円を切っているのは素晴らしいです。手元にあるのは旧モデルで、LGモニターの隣に置いています。ちなみに、モニターやスピーカーを置いている机は小学校用を再塗装したものです。イスとセットで購入しちゃいました。

 

 

AKG K240 studio

セミオープン(半開放)型のヘッドホンです。ふだん聴き用ですね。音は可もなく不可もなく、とても自然に聞こえます。始めは低音が物足りない気もしたのですが、すぐに慣れました。ケーブルはBelden 1192Aを使っています。

 

AKG K275

密閉型のヘッドホンです。同じく、AKGです。以前はSONYの7506を使っていたのですが、ぼろぼろになってしまったのでこちらに買い替えました。あまり評判良くないようですね。個人的には密閉型とは思えない音場の広がりなど、悪くないと思います。ケーブルはOYAIDEを使っています。

 

こうやって、並べてみると、結構、ありますね。ギター関連は昨年の超断捨離したのですべて処分しました。その売却したマネーでシンセなどを買ったって流れです。

その他に、USBハブやノートPCを冷却するファン、MacBookを立てておく100均のまな板スタンド、モニター台などがあります。ケーブルは以前、コスパを考えてMogamiを愛用しています。

 

 

ソフト(MaciOS

FL Studio

昔から愛用しているDAWです。こいつのせいで、MacからWindowsに乗り換えて、2018年に待望のMac版がリリースされたので、再びMacに戻ってました。別のDAWを使ってみたこともあったのですが、FL Studioの操作感や見た目が一番しっくりときます。今、他のDAWに手を出すとすれば、Bitwig Studioでしょうか。

ここから先はFL Studio上で使っているプラグインの中で気に入っているものを挙げていきます。

 

 

Decent Sampler

無料のサンプラーです。今ひとつ使い勝手が良くないのですが、何よりも無料です。本家サイトにあるライブラリーは数少ないのですが、PianoBookってサイトに100以上の無料ライブラリーが揃っています。音の傾向としてはピアノや環境音系のアンビエントですね。

www.decentsamples.com

 

Brainworx bx_oberhausen

Oberheim SEMをエミュレートしたソフトシンセです。ちょっとPCへの負荷が高めですが、出音は文句の付けようがありません。アナログシンセならMoogやRollandあたりより、こちらのほうが好みです。セールで激安だったときにポチってしまいました。

www.plugin-alliance.com

 

Full Bucket Music

Full Bucket Musicはデベロッパーの名前です。坂本龍一千のナイフ」で使用されたKORG PS-3100、Korg Mono/Polyのエミュレートなど、オリジナルのシンセを含めて多数の無料プラグインを公開しています。

また、この開発者のデモが良いんですよ。作りたい音楽があるから、こういうシンセ作ってみましたって感じが伝わってきます。

www.fullbucket.de

u-he Colour Copy / Twangström / Satin / Presswerk

u-heのエフェクトプラグインです。Colour Copyがアナログディレイ、Twangströmがスプリングリバーブ、Satinがテープ・マシン、Presswerkがダイナミクスプロセッサーをエミュレートしています。どれも見た目が良く、使いやすいんですよね。

u-he.com

VoosteQ Material Comp

VoosteQは国産のデベロッパーです。名前の通り、コンプレッサーですが、サウンドへの味付けとして使っています。というか、コンプはこれしか使っていません。それほど愛用しています。詳しくは別のところで書こうかなと思っています。それぐらい多用しています。

www.voosteq.com

 

ここから先はiOSアプリをいくつか挙げておきます。

AUM - Audio Mixer

iOSiPad OS)のDTMを語る上で絶対に外せないアプリです。AUv3などの規格に対応していれば、すべてのアプリ、それに外部音源をこのアプリひとつで制御できます。もう、考えた人、天才!としか言えません。ちなみに、名称はアルファベット大文字なので「エー・ユー・エム」です。

kymatica.com

Patterning 2 : Drum Machine

名前の通り、ドラムマシンのアプリです。iPadとPC(大多数)の違いはタッチ操作です。これはデモを見るのが一番分かりやすいかと思います。

1小節が1つの円になっていて、タイムラインがぐるぐると回ります。用意されているドラムセットの数も多く、品質も高いです。素晴らしい!

www.olympianoiseco.com

Pure Acid 

いわゆるグルーヴボックスというやつで、TB-303TR-808 / 707 / 909がセットになっています。そうです、名前の通り、このアプリひとつでアシッドテクノごっこが出来ます。

Pure Acid

Pure Acid

  • Dmitrij Pavlov
  • ミュージック
  • ¥1,840

apps.apple.com

iceGear Instruments

iceGear Instrumentsは国産のデベロッパー名です。いくつかのシンセとエフェクトをリリースしています。おそらく、開発者がデトロイトテクノあたりが好きなのか、そういう傾向のシンセが多いです。アプリに音の太さを求めてはいません。どうしても太い音が欲しければアナログのハードシンセを買えばいいのです。このデベロッパーのシンセは一言で語るなら「繊細」です。見た目も洗練されていますし、何よりも音が美しい!

icegear.net


DTM環境の覚え書きは以上。

 

>>>>>>
Macに放りこんでいるサンプルはADSR「Sample Manager」で管理しています。CR-78やTR-808、それにシンセでつくったドラム音ばかりですね。生音はほとんど入っていません。

>>>>>>
iOSアプリはセールなどで爆買いしました。1つ1つは安いんですよね。それでついつい手が伸びてしまいます。おそらく50個は軽く超えているような気がします。実際に使っているとなると、エフェクト系を含めても10個から20個ぐらいなんですけどね。