iPhoneアプリからDJ配信 - セッティング詳細篇(Traktor Pro 3設定など)

f:id:yoshikawa_ash:20220322172926p:plain

PCDJ setting

iPhoneライブ配信アプリを利用して、DJ(PCDJ)をやってみようの第2弾。前回の概要篇を踏まえたセッティング詳細篇だ。Trakor Pro3の設定やお試ししたいアプリも含めたものになる。というか、そこからスタートだな。それではぐちゃぐちゃと書きなぐってみる。

yoshikawa-ash.hatenablog.com

 

Traktor Pro 3の設定

EQとフィルター

参考にさせてもらったのはこちら。

sawayakatrip.com

sawayakatrip.com

sawayakaさんのブログ。いつも、プラグインのセール情報でお世話になってる。何よりも各プラグインの情報が丁寧だ。しかも、過去のセール情報も掲載されているので購入側に優しい。

話が逸れた。

EQとフィルター設定はそれぞれ「P800」「Xone」。

これはいろいろ試してみて変更するかもしれない。

ヘッドルーム

これも参考にしたのはsawayakaさんのブログ。

sawayakatrip.com

設定は「オートゲインOFF」「リミッターON」「ヘッドルームは-3db」。

ただ、一点、懸念がある。

iPhone側でリミッターを使用すると「原曲のマスタリング」「Traktor内」「iPhoneアプリ」の合計3回、リミッターをかけることになる。これ、音の処理としてはあまり良いと思えない。なので、iPhoneではEQ(できればビンテージタイプのエミュレーション)で済ませたほうが音のコンプ感が減ってダイナミクスが出るかなと。実際、耳で確かめるしかないので、いろいろと試していくしかないようだ。

シンク

見出しは日本語表記で統一と思ったが、シンクはさすがに居心地悪い。Syncね。日本語で言えば同期。参考にしたのは次の2つ。

note.com

sleepfreaks-dtm.com

本家(Native instruments)のフォーラムにも「Temp sync」と「Beat Sync」のどちらがいいの?なんてスレッドがある。回答は「自分のお好きに」。

シンクの設定は「Temp sync」で「Remix deckもマスターに同期にon」。

シンクは邪道かもしれないけど、PCDJを選んだ以上、この機能を利用しない手はないもんね。ただ、ノリまで合わせてくれなくていいのでテンポのみを同期させることにした。

その他の設定

Keyはロック。

note.com

途中で別の曲をデッキにロードしない。

note.com

サンプルレートは44100Hz、バッファのサイズは512。

サンプルレートはmp3(320kbps)を音源に使っているので44100Hzでいいかと。S2は24bit、48000Hz対応なので、音源次第では48000Hzに変更するかも。バッファは余裕を見て512。

djtechreviews.com

エフェクトはパネル4つ、ユニットFXも4つ(すべてシングル)

 

などなど。

本当は海外のYouTubeを参考にしたのだけど、できるかぎり日本語で書かれたブログをメインに貼っておいた。全設定はこちらの動画がおすすめ。海外のYouTubeは「字幕on」して設定で「自動翻訳 日本語」を選べば、同時通訳してくれる。精度としては体感70%ぐらい。充分、使える。

Native Instruments Traktor Pro 3 - Preferences

www.youtube.com

 

Launchpad mini MK3

Launchpad mini MK3のmidi設定は音が出てから。つまりはいちばん最後。デッキCとデッキDは設定を「Remix」にして音ネタだけを鳴らせるようにする予定。midiマッピングは基本、Launchpad mini MK3のパッドにRemixの音を割り振るだけなのでそれほど難しくはないはず。

古い動画だけど内容にはほど変わりない。

www.youtube.com

 

USBハブ

Macbook Air(2017)とTRAKTOR KONTROL S2 MK3は直接USB接続せず、セルフパワーのUSBハブを経由させる。S2を安定させるためだけなら専用の電源を購入すればOK。でも、わざわざポチるほどでもないかな、と。ちょうど手持ちのセルフパワーUSBハブを使えばいい。Launchpad mini MK3も繋ぎたいので、念のため電源を供給しておいたほうが安全策だろうという考えね。

ついでにもうひとつ。

Evo 8とiPhoneの接続にもセルフパワーのUSBハブが必要。商品説明には記載されていないが、こちらにある通り、公式で推奨している。

evo.audio

 

iPhoneアプリ

以下、iPhone SE2では無理ゲーだったので「そのうち使えたらいいなーメモ」。

 

ライブ配信アプリではない。少しでも音質アップ、というよりもiPhone内で音質がアップしたように錯覚させる施しをしておきたい。

使用するアプリは「AUM - Audio Mixer」。

こいつが重かった。

AUM - Audio Mixer

AUM - Audio Mixer

  • Kymatica AB
  • ミュージック
  • ¥2,580

apps.apple.com

このアプリにEvo 8経由で入力された音声を突っ込んで、エフェクトをかけてからライブ配信アプリに流し込んでやろうと算段している。上手くいくかどうかは謎だ。あまり重いエフェクトをかけるとiPhoneに負担がかかるので、プリアンプかEQのアプリをひとつだけ繋げようと思っている。可能なら薄くリバーブなんかも付け足したいところだが、無理するとノイズ発生しちゃうからね(実験済み)。

プリアンプかEQのアプリはアナログをエミュレートしたものを試す。例えば、こんなやつ。

6144 equalizer by DDMF

6144 equalizer by DDMF

  • Christian Siedschlag
  • ミュージック
  • ¥1,220

apps.apple.com

Comp 609

Comp 609

  • RRS, OOO
  • Music
  • Free

apps.apple.com

両方とも元ネタはNEVE系。おそらく用途からして下の方がiPhoneへの負荷は高そう。

EQ-A

EQ-A

  • RRS, OOO
  • Music
  • Free

apps.apple.com

こちらはTrident-A。同じデベロッパーから似たようなEQやコンプが出ている。Freeと書いてあるが、お試し期間があるだけで、実際には610円。悪い投資ではない。UK好きとしてはNEVEかTrident-Aのどちらかなんだよね。

CPUに余裕があれば、かなりの余裕があればの話。薄くリバーブも掛けたい。これは手持ちのアプリが数多くあるからCPUを食わないやつを選ぼうかなと思ってる。例えば、こんなの。

BLEASS reverb AUv3 AudioPlugin

BLEASS reverb AUv3 AudioPlugin

  • BLEASS
  • ミュージック
  • ¥370

apps.apple.com

Eos 2

Eos 2

  • Audio Damage, Inc.
  • ミュージック
  • ¥860

apps.apple.com

と、ここまでアプリを並べたけど、下のアプリ一発で終わらせるかもしれない。結構、まともに音圧アップしてくれるアプリだ。

FAC Maxima

FAC Maxima

  • Frederic Corvest
  • ミュージック
  • ¥1,100

apps.apple.com

 

と、ここまでのことを試したみたら音がブチブチ切れてしまった。バックグラウンド再生、意外に重いのね。音声のみの配信でお試しだったので、確実にライブ映像なんてアウト。でも、そのうちiPhoneのCPUやメモリー(たぶんメモリーの方が重要な気がする)がパワーアップしたら可能になるんじゃないかと思う。

 

ライブ配信アプリ

5つぐらいのライブ配信サービスでアカウントをつくってみた。今日現在のところ、これかな?と思ったのはtwitch一択。

www.twitch.tv

アプリはこちら。

Twitch

Twitch

  • Twitch Interactive, Inc.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

apps.apple.com

大半のサービス、サムネイルを見ているだけで、ちょい寒気する。ただ、このサービスを利用するならライブ動画が良さげに思える。iPhoneカメラからのライブ配信ね。なので、その前に音声のみライブ配信できるやつから始めたいところ。有力候補はこの2つ。

apps.apple.com

apps.apple.com

ちょうど17LIVEでラジオ配信スタートしたばかり。

jp.17.live

これはあくまでも仮。理想としては音声のみ(Spoonみたいなサービス)がベター。でも、なかなかないんだよね。日本で利用数が多いとかまるで気にしていないから、もうちょっと海外勢のDJブログを漁ってみようと思っている。

 

ただね、

 

タイトルの根本から覆すことになるのだけど、海外のYouTubeやブログ記事を読んでいると「DJ配信するならPCからやりなよ、iPhoneは非力だからね」という主張が多い。「え?1台のMacライブ配信Traktorを走らせるの?」。なんか、そちらの方が負荷が高そうな気がするんだけど。

実際の話、どうなんだろうね。

以前ならPC一択だったと思う。でも、スマホの性能上がってるし、ひとまず音声だけなら充分にライブ配信できそうな気がするんだよね。

まあ、試してみて厳しそうなら、音声ライブ配信のみのサービス(当然1つ)を利用しようと考えてる。

基本姿勢は「やって(試して)から考える」だな。

 

次回は確定版をメモ、いや、次はメモとしてではなく、同じようなことをやろうと思っている人に向けて書いてみよう。